バイクとの生活

MT-25(2020モデル)に乗っています バイク用品の紹介

勢いあまって買ってしまったRSタイチの電熱ウェア

昨日に「電熱ウェアどうするか悩んでる〜」みたいな日記を書いたばかりなんですが、考えてるうちに勢いあまってRSタイチの電熱ウェアを買ってしまいました。明日はどっちだ。

 

・0℃〜5℃くらいの日のウェア

・5℃〜10℃くらいの日のウェア

 

の2パターンで分けて考えてみることにしたんですよね。

私が住んでる神奈川周辺だと、前者は1月2月の寒い日の山間部や高速道路、後者は海沿いでのツーリングをイメージしてます。

 

0℃〜5℃くらいの日の想定

デイトナの巻きつけグリップヒーター(シガーソケット

・RSタイチの電熱グローブ+携帯バッテリー電源

・RSタイチの電熱インナージャケット+車載電源、ダウンジャケット

・下半身はインナーパンツorオーバーパンツ、足先はホッカイロ等

以上のような構成にするつもりです。

 

 

  

 

5℃〜10℃くらいの日の想定

デイトナの巻きつけグリップヒーター(シガーソケット

・電熱じゃないウィンターグローブ

・RSタイチの電熱インナージャケット+携帯バッテリー電源、レザージャケット

・下半身はインナーパンツorオーバーパンツ

という構成を考えました。

 

 

この2つの構成の特徴は以下です。

・電熱インナージャケットはどちらでも使うが、バッテリー電源か車載電源の違いがある

・電熱グローブを使う場合はバッテリー電源を使う

・車載電源とバッテリー電源をフレキシブルに使い回せるのがRSタイチだけだった

 

Heatechやコミネのものも考えたんですが、バッテリー電源と車載電源を使い回せるのはRSタイチのものだけだったんですよね。

使い回せると何がいいかというと、配線のわずらわしさですね。

 

少し考えてみると、グローブをはめながらグローブの配線をつなぐ」これがかなり苦行になるはずだと気づくんです。グローブはめた不器用な指先でグローブの配線をつなぐということはなるべくしたくない。

休憩して乗降するたびにグローブの配線をいじるのは苦行でしょう。

電熱グローブの配線は極力シンプルに最初から携帯バッテリーポン付けのままが良いはずです。

 

電熱インナージャケットも基本的には携帯バッテリー付けのままのほうが楽チンですよね。だから電熱グローブを使うほどではなくグリップヒーターでなんとかなる気温の場合は、ジャケットも携帯バッテリーで済ませたい。

ただ、電熱インナージャケットも電熱グローブも両方とも携帯バッテリーとなると装備重量や充電のわずらわしさが出てくるかもしれませんし、タイチ純正バッテリーを4つも買うとなるとお高いです。

(というかタイチ純正の携帯バッテリーセットがほんとくそ高すぎです。ジャケット18000円でバッテリー11000円なので……)

 

ただ、タイチのバッテリーセットは2020年に新型のものが出て、バッテリー容量などが改善されたそうです。旧型は上記AmazonのRSP042、新型はRSP057でなんと容量が1.7倍になったとか。価格は12800円。私は今回はこのRPS057を購入してみたので、また使い心地をレビューしたいと思ってます。

www.ec.rs-taichi.com

 

そんなわけでコスパを考慮した結果が今回の構成となりました。

 

・グリップヒーターはシガーソケットから電源をとる。

それに加えて、

・電熱インナージャケットのみ着る場合は携帯バッテリーから電源をとる

・電熱グローブ+電熱インナージャケットの場合は、携帯バッテリーからグローブの電源をとり、車載バッテリーからジャケットの電源をとる

 

・下半身と足先は多分オーバーパンツとかカイロでなんとかなるでしょ。無理そうならコミネの電熱ボトムインナーが候補

 

という結論になりましたぁ!!!!!!

東北や北海道みたいな極寒の環境ではないはずなので、防寒よりもやや取り回し重視で考えてみた結果です。ご参考ください。